スキップしてメイン コンテンツに移動

2015年3月26日定例ミーティング議事録

(写真は京都タワー展望台からの大阪方面の眺望です。眼下にあるのは京都駅ですね。)


先日定例ミーティングをもちました。
だいたい毎週木曜日にやっています。
毎回ではないですが、活動内容のご報告までに、議事録(簡略版)をときどき書かせていただきます。

-----------------------------------------------
住まいの場づくり定例ミーティング議事録
日時:2015年3月26日(木)13時30分〜 
場所:日本自立生活センター事務所

1.京都市市営住宅のこと

・市営住宅の車いす住戸に住んでいる人たちにインタビューをした(唐橋1名、烏丸1名、東野1名、向島2名、西京極1名)。いまの車いす住宅の問題点などをまとめて、住宅管理課にもっていこう!

経緯:土田さんが椥辻の車いす住宅に当選したとき、車いす住宅を入居前に内覧させてほしい、とお願いしたら断られました。内覧できないっておかしいよ、みんな家をかりるときに部屋をみるでしょ、ということで、内覧制度をつくるために取り組みをはじめました。その流れから、市営住宅の車いす住戸の改善にむすびつくような聞き取りをはじめました。

・地方選挙がもうちょっとである。市会議員候補者のみなさんにお願いしにいこう!


2.車いす住宅をふやすために

・国交省や全国各地の住宅課に車いす住宅をふやすための要望を出していこう!
・実態調査のためのアンケートをやろう!
・DPI日本会議の常任理事会に出席してご意見をもらおう!

3.民間賃貸住宅のこと

・生活保護受給中の人が民間賃貸をバリアフリーにする方法についていろいろ考えてきました。
・京都市福祉住環境コーディネーターの集まりで報告をさせてもらう!
-----------------------------------------------


コメント

このブログの人気の投稿

【メンバー紹介②】小松満雄

メンバー紹介の2人目です。 小松満雄、1961年生まれ。 京都府向日市から、土田五郎さんらの支援を受けて、京都市内に引っ越し。 生活保護の移送費をつかっての引っ越しで、当初は保護課から拒否されるも、交渉の結果引っ越しできることに。生活保護の人の引っ越しの問題、公団住宅の問題などを経験しました。以降、住まいの場づくりの活動に参加。 「生活保護改悪に反対する人々の会」代表。生活扶助引き下げに反対する裁判の原告。 豪快な字をえがく書家でもあります。そのうち作品もご紹介します。 「生活保護の活動がんばります。住まいづくりもがんばります。」

【メンバー紹介③】下林慶史

下林慶史、 1987年生まれ。もともとJCILのヘルパー派遣を利用していて、大学卒業後の放浪生活をへてJCILから声をかけられ、2010年からスタッフになる。土田さんから「お前が家をかりたら改築してやる」とせまられて、「住まいの場づくり」会議に参加。 「いまも家を探し続けています」 2014年度からDPI日本会議常任委員。 http://www.dpi-japan.org/dpi/yakuin.html さいきん緑のものを集めています。

【メンバー紹介④】岸本依子

(写真は先日の会議中の一コマです) 岸本依子。1988年生まれ。2014年からJCIL自立支援事業所スタッフ。難病の方の住宅探しの支援をきっかけに、住まいの場づくりの会議に参加。 「難病や障害を理由にここしか住めへんというのではなくて、住みたいところに住めればいいな、ひとりでもそういうひとが増えればいいな、と思いながらかかわっています。」 ラーメンが大好きで美味しいラーメン屋を日々探しています。