スキップしてメイン コンテンツに移動

【記事紹介】空き家の公営住宅化

(ある日の定例会議の様子です。またしても他の会議に締め出されて、路上会議です。)

「住まいの貧困」に関わる記事などを紹介させていただきます。貧困問題解決のための空き家活用に関する運動の紹介です。さらに、私たちの運動でも実現したいと考えていたことが、国土交通省により現実化されようとしています。

東京では、もやいの稲葉剛さんらが「住まいの貧困に取り組むネットワーク」をやっています。稲葉剛さんらの記事です。
-----------------------------------------------------
⬛︎「住まいの貧困に取り組むネットワーク ブログ」
http://housingpoor.blog53.fc2.com
⬛︎稲葉剛「単身・低所得者の高齢者が安心してアパート入居できる仕組みを!」『ビッグイシュー』(2015/6/4)
http://bigissue-online.jp/archives/1029573077.html
⬛︎稲葉剛「なぜ単身高齢者の生活保護利用者が「ドヤ」に滞留させられていたのか?」『ビッグイシュー』(2015/6/4)
---------------------------------------------- -------

貧困問題を解決するひとつの手段として、野宿者運動や精神障害者運動のなかから、空き家活用を訴える人たちがいました。
そしてまさしくいま民間賃貸住宅を登録制で(準)公営住宅化する議論が国土交通省ですすんでいます。

-----------------------------------------------------
⬛︎「空き家を高齢者らに賃貸 家賃補助も、国交省委が中間報告」『毎日新聞』(2016/7/22)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS22H3B_S6A720C1PP8000/
-----------------------------------------------------

この記事で紹介されている国土交通省の社会資本整備審議会の議事録と中間報告が、以下です。

-----------------------------------------------------
⬛︎国土交通省・社会資本整備審議会「新たな住宅セーフティネット検討小委員会」(2016/4/19-7/22)
http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/s204_jutakusafetynet01.html
-----------------------------------------------------




コメント

このブログの人気の投稿

【メンバー紹介②】小松満雄

メンバー紹介の2人目です。 小松満雄、1961年生まれ。 京都府向日市から、土田五郎さんらの支援を受けて、京都市内に引っ越し。 生活保護の移送費をつかっての引っ越しで、当初は保護課から拒否されるも、交渉の結果引っ越しできることに。生活保護の人の引っ越しの問題、公団住宅の問題などを経験しました。以降、住まいの場づくりの活動に参加。 「生活保護改悪に反対する人々の会」代表。生活扶助引き下げに反対する裁判の原告。 豪快な字をえがく書家でもあります。そのうち作品もご紹介します。 「生活保護の活動がんばります。住まいづくりもがんばります。」

【メンバー紹介③】下林慶史

下林慶史、 1987年生まれ。もともとJCILのヘルパー派遣を利用していて、大学卒業後の放浪生活をへてJCILから声をかけられ、2010年からスタッフになる。土田さんから「お前が家をかりたら改築してやる」とせまられて、「住まいの場づくり」会議に参加。 「いまも家を探し続けています」 2014年度からDPI日本会議常任委員。 http://www.dpi-japan.org/dpi/yakuin.html さいきん緑のものを集めています。

【メンバー紹介④】岸本依子

(写真は先日の会議中の一コマです) 岸本依子。1988年生まれ。2014年からJCIL自立支援事業所スタッフ。難病の方の住宅探しの支援をきっかけに、住まいの場づくりの会議に参加。 「難病や障害を理由にここしか住めへんというのではなくて、住みたいところに住めればいいな、ひとりでもそういうひとが増えればいいな、と思いながらかかわっています。」 ラーメンが大好きで美味しいラーメン屋を日々探しています。